2018/08/22

8月のシャスタ山パンサーメドウズ

2018年8月8日
今年は暖冬で雪が少なかったので、

花の見頃は
昨年より1カ月も早い

小さな力強い花ばかり

何枚も何枚も

はいつくばって
撮ってしまう

毎年この花畑に逢いに

精霊たちに逢いに




















2018/08/15

7月の<アッパーパンサーメドウズ>

2018年7月6日の
<アッパーパンサーメドウズ>
 
 
まだ開いたばかりの
パンサーメドウズ
 
 
こんなにも人が入っていない自然は
フレッシュでピュアなのかと思う
 
 
 
アメリカ独立記念日のあった週末
ビジターが少しずつ
ハイキングに来ていました
 
 
ここにくると
本当に世界中からのビジターに出会うので
 
<地上の天国>
といわれるシャスタですが
 
私にとっては
外の世界を
垣間見るところでもあります
 
 
ここはほんとうに
たくさんの人が
<ネイティブアメリカンの聖なる地>ということで
 
それぞれの想いをもってくるところ
 
 
それらを
純化し昇華してくれるところなのかなあ
 
 
  
 





 
 
 



 


k







 
 
 

2018/08/13

6月終わりの<ローワー・パンサーメドウズ>

2018年6月30日午後
<ローワー・パンサーメドウズ>
 
今年のシャスタ山5合目の車止めが開いたのは
6月28日
 
積雪が少なかったので
メドウもすでに乾いているところもあれば
 
小川の水も
やわらかくゆっくり
 
 
こうやって毎年の景色なのですが
毎年違うんです
 
自然も生きていて
私たちも生きているから
 
 
























 
<ローワー・パンサーメドウズ>は
 
アッパーパンサーメドウズにくらべて
メドウ自体はコンパクトかもしれないけれど
 
私にとっては
パンサーメドウズのエッセンスが凝縮されているのだなあ
 
花の見ごろもすぐに終わってしまいます
 
それがまたいいのかもしれません
 
ピンクのは<マウンテンヘザー>
大切な自然の叡智をホールドしてくれています
 
 
 
 

 
 
 
 
 

2018/08/11

夏至の<シャスタの自然>