2015/04/22

4月のシャスタ山5合目<バニーフラット>

2015年4月22日、
 
シャスタ快晴!
 
 
★先週末から25℃を超える
初夏のようなさわかやな日差し
 
先日は27℃まで上がりました!
 
 
そんな暑さがはじけたのか、
昨日は<夕立>
 
空が光り、雷が鳴り始め、
<雨>が降りました
 
 
★今日からはまた20℃前後、
 
雲がでたり、
 
風が強かったり、
 
しばらくは過ごしやすい日が続きそうです
 
 
気温が一気に上がったのと
この雨で
 
<新緑>が勢いよく色づき始めました
まぶしいです
 
そして今シャスタシティダウンタウンは
ライラックが見ごろ
散歩をしているといい香りがしてきます
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ひさしぶりに
 
気温が27℃まで上がったその日に
 
シャスタ5合目<バニーフラット>まで上ってきました
 

平日月曜日だったにもかかわらず

予想どおりのすごい人


カントリースキーを楽しむ人たちや
スノーモービルで雪山をめざす人


かなり雪は溶けていましたが

まだまだ<雪山>を楽しみに
たくさんのビジターがやってきていました


シャスタシティダウンタウンは
 
この日ギラギラとした日差しだったので
 
うっかりと夏のような格好で
訪れてしまいました
 
 
<バニーフラット>は標高2000M以上、
 
やはりここを散策するには
 
まだ<軽めのスノーブーツ>や<防水のシューズ>でないと
 
雪に足を取られ濡れてしまい
思うようには歩けません
 
 
真白な雪に
真青な空
 
 
太陽がまぶしくてサングラスが必要です









少しずつ

そしてしっかりと<森たち>は

夏に向けて準備をしています


雪解けのやわらかい土壌が

ふわふわです




それぞれの人たちが

それぞれの想いをもって訪れる<シャスタ山>


私もひとり

大きな岩に腰をかけて

<やわらかな風>に吹かれました


風が森を抜けていく音

鳥たちのさえずり

キツツキのノックが響き

ハチやハエがぶんぶんと


私もそのひとつ



ここにくると

自分が消えて

そのひとつになった気がする


<パンサーメドウズ>について

「この時期は行けますか」
というお問い合わせをいただいたのですが、

例年11月~6月末ごろまで【車止め】がしてあり、
5合目より先は、車では行けません


<積雪のある道路>を

スノーブーツを履いて数時間かけて歩く人もいますし
カントリースキーを担いだり
スノーモービルでかなり上まで登る人もいます


いずれにせよ

<パンサーメドウズ>はこの時期はまだ<雪の下>
トレイルも<雪>でしっかり覆われています


繊細な<メドウ(湿地帯)>を訪れるのは
シーズン初めに
フォレストサービスやボランティア団体が整備をしたあと

その年の<ガイダンス>にしたがって
【車止めがはずれる】7月以降がおすすめです

その頃には
<パンサーメドウズ>独特の
繊細なお花ばたけが楽しめると想います



※<バニーフラット>への行き方

シャスタシティダウンタウンの
Mt shasta Blvd からLake Stを (信号があります)
山に向かって上ります

Lake Stを走っていると道なりに左に曲がっていきますがそのまま

Lake StがEveritt Memorial HWYに変わり
くねくねとした山道を上っていくと
<バニーフラット>の小屋が見えてきます

車で約20分程度、11マイル





★シャスタリトリートHP





2015/04/14

<スチュワートミネラルスプリング>について

2015年4月14日、
 
シャスタ快晴‼
 
しかし朝方、
 
ハラハラと粉雪が舞っていたそうです
 
 
★今日は11℃、ちょっと風が冷たい
 
★明日からは20℃を超える晴れがしばらく続きそうです
 
 
 
シャスタシティダウンタウンは、
ライラックやリンゴの花が満開!
 
 
今日はヘルスフードストアの<ベリーベイル>の
美しいよ~‼‼
 
 
★今日は、
フリースだと少し寒いですが、
歩いていると、温まってきます
 
 
★<山の天候>は、
標高が変わったり
森の中へ入るとかなり体感が変わります
 
<体温調節>ができる、
脱いだり着たりが可能な服装が
おすすめです
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ずっとUPしようとしていた
 
 
 
 
※旧ブログへのアクセスが現在不可ですので
改めての今回こちらでご紹介しますね
※写真はすべて2014年9
 
 
シャスタにいらっしゃる方は
一度は訪れたことがあるかもしれません
 
<シャスタリトリート>にいらっしゃる方にも
人気の高いスポットです

 


<水の聖地・シャスタ>で
 
全身で<浄化体験>ができる施設
 
・ミネラルたっぷりのお湯
 
・自然に囲まれた小さな古い施設(宿泊可、レストラン等はありません)
 
・携帯電話の電波もほとんど入りません
 
・毎週土曜日には施設内敷地で
ネイティブアメリカンのカルーク族による<スエットロッジ>が行われています
 
 
日本の<温泉>とはまったくスタイルが違います
初めての方は
驚かれる方もいらっしゃるかもしれません
 
・事前にHPなどで様子を見ておかれると安心かも
 
<利用の案内>を日本語訳したものを下記添付しておきますので
ぜひ事前にお読みくださいね
 
 
・施設内はカメラ不可
・肌の弱い方は特に注意が必要です
・施設内全般は、リラクゼーションのためのスペースですので、お静かに
 
 
自然に囲まれた
昔からの木造施設を利用しています 
 
 
・バスタブはひとりずつの個室(13個のみ)
・ドライサウナは男女共用
・水風呂シャワーの代わりに、クリーク(小川)に飛び込む
 
・体を覆う用にシーツ1枚を貸してくれますが、
クロージングオプショナル(水着不要でも可、生まれたままの姿でいる方が多いです)
 
 
・<営業時間>も季節によって変わります
・<料金>も曜日によって変わることも
 
・<事前予約は不可>ですので、混み合うときはかなり待ちますよ
・<グループでの利用>は、貸し切りがおすすめです
 
 
 
 
 
 
・<行き方>は、HPにも記載あり
・シャスタシティのインフォメーションセンターや各ホテルにパンフレットが置いてあります
 
 
それでは
 
<水の伝言>の江本勝さんにもみていただいた
<美しいピュアなお水>をどうぞ
 
















 
<スチュワートミネラルスプリングス > 

入浴の手順

下記のクレンジングのプロセスをおすすめしています。

1番目 ミネラルバス

2番目 サウナ

3番目 小川に浸かる
 

1 ミネラルバス

・銀製のアクセサリー類はすべてはずすこと。水のミネラル分によって銀が黒色に変色します。金や鉱石はきれいになるはずです。

・カラーやパーマをした髪は水に付けないこと。水の成分が強いため、色落ちしたり、パーマが取れることもあります。頭皮や地毛にはよいです。

・お湯の温度を調節してください。お湯と水の蛇口があります。

・浴槽の出入りには、ロープや手すりを使ってください。水の成分によって浴槽表面が滑りやすくなっています。気を付けてください。

・ゆったりと浴槽にもたれ、リラックスして、楽しんでください。ミネラル成分が古い角質をはがし不要なものを表面化していってくれます。健康だけでなく美容トリートメントにもなります。体全体や顔を水につけるのはOKですが、シリカが水に含まれていて研磨されるので、体をこするのは絶対にやめてください

・お湯につかる時間は1日2025分が限度です。少なくとも3ラウンドくらいに分けて、最初は35分程度お湯に浸かり、サウナに5分、そして小川に入るか、冷たいシャワーに入ります。それを繰り返します。

・もし浴槽のお湯がぬるくなったら、お湯を足してください。絶対にお湯を抜いて入れなおすことはやめてください。湯沸しのシステムに制限があり、ミネラルウオーターを温めなおすに時間がかかるからです。

・バスハウスの敷地内では、つねにお渡しするシーツを体にまとってください。

・ミネラルバスの利用時間が終わったら、お湯を抜いてください。次のお客様のために清掃殺菌をします。ドアは開けたままにしておいてください。もしひきつづき、サウナやデッキ、小川を利用したい場合は、更衣室に荷物を移動させてください。

 

2 サウナ

・サウナは廊下のつきあたりのガラスのドアです。

・ミネラルのお湯に浸かった後は、毎回サウナで汗をかくことをおすすめしています。汗をかくことは浄化のプロセスを促進します。

・サウナはミネラル分を活性化させるドライサウナです。ストーブには水をかけないでください。ストーブのガラスが壊れひびが入ることがあります。

・サウナのドアのあたりに、紙コップと水とお湯をご用意しています。毒素の排出を促し、水分補給になるので、水はたくさんお飲みください。

 

3 小川

・サウナでしっかりと汗を流した後は、デッキに出て階段を降り、小川のプールに入ります。冷たい水で皮膚の表面の毒素を流し、免疫力を上げます。ネイティブアメリカンたちは、頭も体も浸かることで、すべてのストレスが小川に流される、と言います(すべてを手放す)。

・すべてを終えた一番最後に、シャワーを浴びてもよいですが、ミネラル分を肌に残すと、肌がミネラル分を吸収するプロセスが24時間続きます。

 
どうぞリラックスして、スチュワートミネラルスプリングスのヒーリング施設とその水を楽しんでください。

もし肌が赤くなった場合、それは毒素が排出されていることで、よいことです。すぐに消えていくはずです。オーガニックのアロエベラのジェルをつけると不快感が治まることがあります。

 




★シャスタリトリートHP

2015/04/13

<春>が始まった<ヘッジクリークフォールズ>

2015年4月13日、

シャスタ晴れ!

今日は風は強いですが

日差しは強く19℃

外にでるほうが
家の中より暖かい


★先週4月1週目

ちょうど<イースターサンデー>に

シャスタ今シーズンひさしぶりの<積雪>がありました!



数日間気温もぐっと下がり

しっかりと降り積もり

<除雪車>がでたり
<チェーン規制>もあったようですが

すぐに<白い世界>は消えていきました


日本語では<花冷え>ともいうのですね
果樹の花々、チューリップ、ライラックに
まっしろな雪が降り積もり
それはそれは美しかったです


★それからはまた連日

10℃以上の暖かい<春>が戻ってきています



お天気がいいと
<庭仕事>がはかどり
ついついブログが、、、

土壌を肥し
種まきをするこの時期

人生や仕事といっしょ

とっても大切ですよね

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
3月終わりの

<ヘッジクリークフォールズ>



春らしい陽気、

風もやわらかく、あたたかい


ひさしぶりに訪れてみました



いつもの<滝>

ここほど

季節や時間帯によって

流れる<気>が変わるところはありません




 
 
 
暖冬ではあったけれど
<雪解け水>なのか
 
この時期
勢いよく<滝>が流れ落ちています

 
 



この日はちょうど
 
夕方、
 
日暮れ前
 
 
 
<光>が姿を変えていく時間
 
 
<水>と<光>の美しさを
 
軽やかに見せてくれました








いつものように

<滝の裏側>で

背筋を伸ばし

おもいっきり深呼吸



水しぶきを浴びながら


自分に一本、

<線>が入ったように

しっかりとクリアにリフレッシュします




この日は

なぜか


大きな城壁のような

<古い古い>岩壁が気になる、、、








ここはほんとうにアクセスがよいので、

この日も平日なのに

たくさんのビジター



そして

1か月も早い

<ダンズミュア>名物の


ドッグウッド!

(ハナミズキ)


ひとりまた

<春>に出会えた気がして興奮してしまいました



もうしっかりと<春>は始まっています

 





★シャスタリトリートHP





※<ヘッジクリークフォールズ>への行き方

シャスタシティからI-5を南へ

ダンズミュアの町の手前
Exit732、

Hedge Creek Fallsと書かれた看板があります

フリーウエイを降りると右へ

駐車場に車を止めて

道路を渡り滝へ向かって5分ほど降りる



※季節の<ヘッジクリークフォールズ>



2015/04/06

3月末の<ハートレイク>


2015年4月6日、
 
 
シャスタ、
 
昨日朝から<雪>
 
 
日中は<雨・みぞれ>に変わりますが
 
今朝はうっすらと<雪景色>でした
 
 
 
★今日の気温は4℃、小雨
 
明日もひきつづき<小雨>
 
 
★週半ばから、晴れ間がもどり
 
また少しずつ暖かくなるようです
 
 
 
<復活祭・イースターサンデー>に
 
まさかの<積雪>とは、、、
 
 
 
ひさしぶりに静寂
 
しんしんと真白な雪
 
 
 
<神聖さ>が降りてくる
 
 
 
気が澄みきって
 
浄化
 
一掃されたようです
 
 
 
ここ数年、
暖かい<春>がつづいていましたが、
 
4年ほど前は
6月始めにも<雪>が降ったシャスタ
 
 
 
美しい大自然に恵まれていますが
 
やっぱり
 
<厳しい山岳地帯>なんですね
 
身が引き締まります
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
さて
 
今年の<ハートレイク>
 
 
暖冬であったのと
 
3月の暖かい日差しで
 
 
昨年にひきつづき
 
<雪解け>が早かったようです
 



4、5年前までは

5月終わりに<ハートレイク>を訪れたといえば

みんなおどろいたものです



それが

昨年もそうですが

この季節のうつりかわるスピード



もう今までの<時間軸>ではないのかもしれません






今回の写真は
すべて夫の撮影

私のいつものアングルとは
まったくちがいますね



それでも

<ハートレイク>の

標高の高く

冬は完全に<雪>に覆われる



その<厳しい冬>を超えてきた景色

そこからのやわらかな<生命>の芽吹き



感じられますか



レイクの水かさも

雪解け水でたっぷり満たされ、


いつもと変わらず

<鏡>のように

澄み渡っています




ここからの

<景色>も変わらない





私はこの日

<風>になって

<ハートレイク>を訪れていました



★シャスタリトリートHP



※この数日の<積雪>で
<トレイルも湖周辺>も
足元、視界が悪くなっているかもしれません

・くれぐれも細心の注意を払って
絶対にムリをしないように

・この時期はまだまだ人も少なく
トレイルも消えています



※<ハートレイク>の行き方

<キャッスルレイク>に駐車し
左側にあるトレイルを約1時間ほど登ります

季節によってはトレイルはわかりにくいこともあるので

初めての人は
だれか知っている人に案内してもらうと安心です

※季節の<ハートレイク>

※<ハートレイク>とは