2016/05/31

5月の<ハートレイク>

2016年5月31日
 
シャスタ快晴!30℃!
 
★今週はこれから30℃を超える
夏日が続きそうです
 
シャスタエリアは
毎年数週間
 
とっても熱い暑い熱波がやってくるのですが、
今年は早いですね!
 
★日中の日差しがとても強くなります
 
水分補給や
お出かけの時間帯を考慮するなど
お気をつけくださいね!
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さあ、もう5月終わりです!
 
メモリアルデーの連休が終わり
アメリカも本格的な
 
<夏休みシーズン>に突入です!
 
どこにいっても
自然を楽しむたくさんのビジターを
見かけるようになりました
 
 
4、5月は
ゴールデンウィークにかけて
ご縁ある方々と
とても貴重な旅をせていただきました!
 
短い時間ではありましたが
お会いしたみなさま
ほんとうに感謝です!
 
 
そして
シャスタエリア、
5月前半は、
 
30℃近くなる日もあれば
翌週には<雪>が降る!という
 
とても強烈な<山の天候>になりました
やっぱりここは
<大自然の厳しい気候>なのです
 
 
5月後半から
少しずつ天候が夏に向けて
安定してきています
 
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて5月25日
 
今年初めての<ハートレイク>へ!
 
 
<トレイル>は、
ほぼ雪が解けていました
 
 
この時期だけしか見れない
小さな繊細な<高山植物>が
すでに見頃を終えていて
 
この冬の積雪も
やっぱりまだまだ足りなくて
 
さらにこの数日の暑さを
物語ってくれていました
 
 




<ハートレイク>は

雪解け水が流れ込み
たっぷりの水量

満ち満ちています


しかし
この数年の干ばつと
ビジターの多さで

藻が多いのが
少し気になりました

これも
自然の流れなのですね



それでも
この湖を見渡す湖岸に
腰を下ろすと


なんともいえない
気持ちになります


光と水と風と

きらきらと
湖面がおどり

訪れた人を祝福してくれます


風がふわーっと吹くと
光と水の妖精が

自分に向かって

わーっと
祝福してくれるんです


ここから見える
<シャスタ山>も

安定の美しさ



ありがとう

ここにまたこうやって

いれることの
しあわせ


 















※<ハートレイク>へのトレイル

何度もブログでご紹介していますが
途中少しわかりにくい箇所があります

初めて行かれる方は
どなたか知っている人に連れて行ってもらったほうが安心

もう少しすると
ビジターの数がすごく増えるので

トレイルを歩く人たちについて行けばだいじょうぶ

この日もすでに
日本人を含め10人くらいのビジターとすれ違いました

まだ標高の高いところでは
積雪が
少し残っていましたが

今週の暑さで
溶けるとは思います







2016/04/22

4月の<マクラウドリバー>

2016年4月22日
 
シャスタ、ときどき雨10℃
 
 
★昨日から気温が下がり雨、
週末はしっとりシャスタの予報です
 
ひさしぶりに薪ストーブを炊いています
 
★来週も、晴れたり曇ったり、
 
シャスタは山岳地帯なので
気温差が激しいです
 
 
★この時期はまだまだ
 
寒さ対策(軽めのジャケット)
雨対策(濡れてもよい服と靴や傘)
そして日焼け対策(サングラス、帽子、日焼け止め)
 
どれも必要です
 
シャスタシティダウンタウンでは、
 
もうアイリスが咲いています
いつもより1か月ほど早いかんじ
 
大好きなライラックも今年は早く
散歩していると、
ゆたかな香りが楽しませてくれます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて
今週の4月18日のシャスタ、
この日はもう気温は27℃まで上がり
 
夏のような日差し!
 
滝日和!という天気に恵まれ
<マクラウドフォールズ滝>を訪れました

 

ここは3つある
<マクラウドフォールズ滝>の
 
<アッパーフォールズ上流の滝>に
流れ込む
 
<マクラウドリバー>
ここもネイティブアメリカンにとっての
聖なる川です
 

 
やはりこの時期
 
雪解け水が流れ出しているためか
なみなみと水量がゆたかで
 
いつもは足をつけて
川遊びをしている川辺は
 
たっぷりの水が
満ち満ちて流れ出していました
 

ここは
私の大好きなスポットのひとつで

毎年春になると
<インディアンルバーブ>の花が咲くのを楽しみにしています

あと1か月くらいかな


滝には
しぶきが光を浴びて

<虹色>が浮かんでいました

そして
水の色も蒼い!

水の聖地、
クリスタルブルーです







まだまだこれから
やっとシーズンが始まったばかり

<自然のスピリット>が
躍動し始めると

わたしたちもいっしょに
動き出します



来週は
<マクラウドフォールズ滝>の中流、
<ミドルフォールズ>に降りてみよう!
春が始まって
これから訪れるスポットが
たくさんでてきます


シャスタエリアも、
5月の終わり<メモリアルデー>くらいから

夏のオンシーズンが始まります!
山歩き、川遊び、

滝や、湖、キャンプに、釣りに、、、

アメリカの小さな町ですが
自然の奥深い豊かさがあります



なかなかブログUPできていませんが、
FacebookやTwitterでは

日々のシャスタ
お伝えしています



2016/04/15

3ー4月の<バニーフラット>

2016年4月15日
 
シャスタ、15℃快晴!
 
 
今週は雨が降ったり
ずっと寒い日が続いていましたが
今日はやっと晴れました!
 
★まだ肌寒いですが
明日から20℃を超える
暖かい週末になるようです
 
★しかし朝晩はしっかりと冷えますよ
 
★日の出は朝6時半
★日の入りは午後8時
 
シャスタは
この数日の雨で
一気に新芽が出始め
ぐんぐんと木々や草花が成長しています
 
今月は
レディングやメッドフォードに行く機会が
何度もあったのですが
 
フリーウエイ沿いも
新緑がまぶしく
 
オレンジ色のカリフォルニアポピーや
紫色のルーペン
紅色の花をつけた木々が
 
とてもはなやかでドライブも軽やかです
 
4月に入って
急にに春めいています!
 
シャスタシティのダウンタウンでは
ハナミズキがすでに咲き、
 
もうアイリスや
ライラックも咲き始めています
 
お散歩も楽しい季節です
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて
3月末の写真ですが、
 
シャスタ山5合目の<バニーフラット>
 
今日も訪れたのですが
それはそれはすごい車の数!
 
土曜日ということもあってか、
スキー場も今シーズンは終了したからか、
 
5合目の駐車場に入りきらない数の車が
行列になって路肩に駐車されていました
 
まだまだ
カントリースキーや
スノーバイク、
子供たちはソリをもって
そして山登りに行く完全装備のグループまで
 
ほんとうに活気あふれた山の姿でした 
 
 
こちらは3月末ですが
まだまだ<バニーフラット>はしっかり積雪しています
 
歩くにはスノーブーツは必須です 
 



もう溶けてしまっていますが
この日は

だれかが作った<かまくら>が!





7

大人がひとりゆっくり寝ころべるくらいの
大きなサイズです

しっかりと枝で天井を支えてあったり
このあたりは
みんな遊びが本格的ですごいなと思いますね

5合目かなりにぎやかですが
しーんと
このなかは静まり返っていました




この日はレンズを変えて
すこし遊んでみました


<ブラックビュート>にもまだ雪が残っていました


 
<レイクシスキュー湖>が遠くに見えます
湖水が、今シーズンの雪で満ち満ちています
 



あのあたりは<キャッスルクラッグス>州立公園

シャスタよりも古い岩山が
まだ雪をかぶっています


 

あのあたりはたぶん<マウントエディー>
 
ここは毎年かなり雪が最後まで残るエリア
かなりの標高があります
 


<シャスタシティ>やフリーウエイI-5も見えます

町全体を見下ろせるくらいの高い標高

<山>が見えるところは
山の聖域なんだよ

とおしえてくれた人がいました



こうやってみると

あらためて
自然の大きさ深さと

わたしたちを
実感します


そして
この自然と共に暮らすこと
またさらに
想いを馳せています





※5合目の<バニーフラット>から
シャスタ山の湿原地<パンサーメドウズ>への車止めがはずれるのは

今年も7月のようです



2016/04/03

冬から春へ<サクラメントリバーヘッドウオーター>

 
2016年4月3日
 
シャスタ、晴れ時々曇り
 
★今日も暖かい日差し19℃
 
先週は20℃を超える日もあるくらい
暖かい春の日がつづいています
 
★今週は25℃の日もあるようです
 
 
シャスタシティダウンタウンも
一気に春めいて
 
街路樹に
ピンクのプラムの花が咲き始めました
 
シャスタでは
桜を見ることはないですが
やはり心がぱっと明るくなりますね
 
 
散歩の足取りも
軽やかになるくらい
あざやかで、はなやかです
 
 
<イースター>が終わって
毎日とても天気がよい日がつづいています
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
さて
この冬から春にかけても
 
ゆったりとお客様を迎えリトリートでご案内をしたり
自分の時間をできるだけとるようにしては出かけてみたり
 
なんども訪れた
<サクラメントリバーヘッドウオーター>です
 
シャスタシティのダウンタウンのはずれ
<シティパーク>にある湧き水
 
 
日曜日の今日は
たくさんのビジターが水筒をもって
そして
ローカルは大きなタンクを数十個もって
 
それぞれが
水の恵みを受け取っていました
 
 
こちらは
3月初め
午後からすてきな光が入ってきました







そして
こちらは1月だったかな

少しカメラで遊んでみました







こう見ると

<冬>と<春>
ずいぶんと違いますね

それでもここは
年中いつも変わらず

わたしたちに
恵みをあたえてくれます



そして
この<シティパーク>も
これから暖かくなると

たくさんのローカルイベントが催されます